平成28年度研修旅行
11月15日~18日の研修旅行がスタートしました。
11月15日<研修1日目>
新幹線で九州へ向かいました。
今日は長崎のハウステンボスに行きました。
生徒たちは、オランダの風景を再現した街並みとイルミネーションを体感しました。
明日は長崎班別自主研修です。
各班が立てた計画に沿って、有意義な研修となることを期待します。
11月16日<研修2日目>
本日は、長崎班別自主研修でした。
生徒たちは出島、グラバー園、中華街など長崎ならではの観光名所に行ってきました。
事前学習をグループで行い、その現場で一緒に共感することが出来ました。
生徒たちは得るものが多かったと思います。
ホテルでは、夜景を見ることができました。
明日は、平和学習と西坂教会に行きます。しっかりと取り組みたいです。
11月17日<研修3日目>
本日は、平和公園、原爆資料館、西坂教会、26聖人殉教地に行きました。
平和について改めて考えることができ、教会でも静粛に祈ることができました。
本日泊まっているにっしょうかん新館梅松鶴は、ご飯もおいしく、夜景もきれいなところでした。
明日は、研修最終日で吉野ケ里遺跡、太宰府天満宮を見学して京都に帰ります。
26聖人殉教地
26聖人資料館
西坂教会
爆心地公園
平和公園
11月18日<研修旅行4日目(最終日)>
本日は研修旅行最終日でした。
生徒たちが大満足のホテルを出発し、吉野ケ里遺跡、太宰府天満宮を見学しました。
生徒たちはとても満足そうに見学していました。
この4日間で集団行動の大切さを学び、長崎の歴史や文化について存分にふれることができたと思います。
そして、参加した生徒全員無事に帰ることが出来ました。
吉野ケ里遺跡
吉野ケ里遺跡
太宰府天満宮