平成27年度 研修旅行
11月16日(月)~11月19日(木) 高校2年生 3泊4日の研修旅行が始まりました。
< 11月16日(月)一日目 >
9:00に京都駅に集合し、新幹線に乗って、博多まで行きました。
その後バスに乗り、14:30頃長崎ハウステンボスに到着しました。
今年は、バンジージャンプなどのアトラクションも新しくできていたり
夜には、綺麗なイルミネーションも見れたりと、非常に良い研修となりました。
< 11月17日(火)二日目 >
修学旅行二日目は、朝ご飯のバイキングから始まりました。
今日は、平和公園や原爆資料館、長崎市内の自由行動などもりだくさんでした。
夜には、レクレーションなども行い、楽しそうに風船で遊んでいる姿が印象的でした。
二日目ということで、少しずつ疲れも出てきている様子ですので、しっかり寝て疲れをとり
明日に備えてほしいと思います。
< 11月18日(水)三日目 >
本日は、朝から天候が悪く、雨と曇りが続いていました。
そんな中、午前中には西坂教会に行き神父様の話を聞きました。教会に初めて訪れる時に
3つのお願いごとをすると叶うそうです。
その後、26聖人殉教地に赴き、資料館の方へ移動しました。
午後からは、3つグループに分かれて長崎体験学習を経験しました。
体験としては、「ハタ作り」、「万華鏡作り」、「ちゃんぽん作り」。
それぞれのグループにおいて、特色ある長崎の体験を経験でき、非常に満足した
様子でした。
研修旅行も明日で最終日。生徒一人一人が、残りの時間を大切にしてほしいと思います。
< 11月19日(木)四日目 >
研修旅行も最終日となりました。
長崎を出発し、佐賀にある吉野ヶ里遺跡へと向かいました。
非常に天気も良く、弥生時代の建物や、雰囲気を感じながらの散策となりました。
その後、福岡の太宰府天満宮へと向かい、おみくじや合格祈願のお守りを購入したりと
充実した見学となりました。
時間通り新幹線にも乗ることができ、無事京都まで帰ってきました。
この研修旅行を通して、それぞれ感じたものは違うでしょうが、これからの学校生活に
活かしてほしいと思います。