9月20日(水) 普通科2年 どうぶつ医療系
どうぶつ医療系~生命と医療Ⅰ~
2学期最初の生命と医療Ⅰの授業では、京都水族館に行き、ペンギンの観察を行いました。
そして、今回は生物の共通の臓器であり最も大切な臓器の一つである「心臓」について講義を行いました。
心臓についての簡単な知識のあと、心音の聴診や脈拍測定、血圧測定を行い、心臓の働きについて学びました。
どうぶつ医療系~生命と医療Ⅰ~
2学期最初の生命と医療Ⅰの授業では、京都水族館に行き、ペンギンの観察を行いました。
そして、今回は生物の共通の臓器であり最も大切な臓器の一つである「心臓」について講義を行いました。
心臓についての簡単な知識のあと、心音の聴診や脈拍測定、血圧測定を行い、心臓の働きについて学びました。